
土田 誠(つちだ まこと)
2021年 千葉大学工学部 ナノサイエンス学科 卒業
大学時代について
大学時代はマジックサークルに所属していました。大学祭でのショーや地域の幼稚園・老人ホームでのパフォーマンスを通じて、老若男女問わず多くの方々と触れ合えたことは、私にとって貴重な経験です。趣味やサークル活動と学業を両立させながら、充実した大学生活を楽しんでいました。
現在の仕事について
現在の業務ではリチウムイオン電池の安全性や性能評価を担当しています。具体的には、リチウムイオン電池に釘を刺すなど強い衝撃を与えた際の、あるいは過充電を行った際の発火の有無などを調べています。大学の研究室では酸化亜鉛の性能分析や評価を行っていたため、現在の業務は研究内容とは異なる分野ですが、大学で培った分析力や評価技術が大いに役立っていると実感しています。
また、当社では新たな試験所・研究所の建設を進めており、2024年9月には全固体電池の研究施設が完成しました。2025年10月にはリチウムイオン電池の新しい評価試験施設も完成予定です。会社として着実に成長を遂げており、非常に充実した環境で仕事に取り組んでいます。

学生へのメッセージ
当社はリチウムイオン電池の評価をはじめ、太陽電池の試験・評価、プラスチック材料の試験・評価、全固体電池の研究開発、パワーデバイスの試験・評価、生分解性プラスチックの試験・評価など、さまざまな製品の安全性評価・試験・コンサルティングを手掛ける第三者試験機関として、社会に貢献しています。高度な専門知識と技術力を持ったプロフェッショナル集団として、私たちと共に働いてみませんか?

株式会社ケミトックス
ケミトックスは、創立50周年を迎えた第三者試験機関です。1975年の設立以来、材料・電池・電子機器など様々な分野で高度な試験・認証サービスを提供してきました。現在はシリコン系太陽電池・リチウムイオン電池・全固体電池・ペロブスカイト太陽電池・パワーデバイス・生分解性材料・リサイクルプラスチックなど、カーボンニュートラルに向けた各種製品に対象を拡大しています。今後も第三者試験機関として、 社会やビジネスにどのように関わっていくかを模索することが私たちのミッションです。