CHIBA UNIVERSITY

CAMPUS LIFE

サークル探しの味方!春の新入生歓迎イベント「サークルの日」とは?

※記事に記載された所属、職名、学年、企業情報などは取材時のものです

新たな一歩がはじまる春。千葉大学では、120もの大学公認の部活動&サークルが一斉に新入生を歓迎するイベント「サークルの日」が開催されます。今回は「サークルの日実行委員会」実行委員長の富田倖生(こうき)さん(理学部 新3年)に、当日の見どころや「サークルの日」をより楽しむためのヒントを聞きました。

「サークルの日実行委員会」実行委員長の富田倖生(こうき)さん

<サークルの日 開催概要>
日時:2025年4月7日(月)13:00〜17:00
会場:西千葉キャンパス かたらいの森周辺

昨年のサークルの日の様子

※悪天候の場合は中止する可能性があります。
※千葉大学関係者以外のご来場はお断りいたします。


——「サークルの日」は、どんなイベントですか?

富田さん(以下、敬称略):主に新入生向けのイベントで、大学公認のサークルや部活動、約120団体が西千葉キャンパスに集まり、それぞれの魅力を全力でアピールする日です。紹介ブースがたくさん並ぶだけでなく、展示企画やパフォーマンス企画も予定しています。昨年は、新入生を中心に1,700名以上の来場がありました。この春、千葉大学へ入学される皆さんにとっては、最初のビッグイベントになると思います。

当日新入生に配布されるステッカーです

——当日をより楽しむためのアドバイスはありますか?

富田:3月下旬より順次、参加団体や当日のタイムテーブル、会場図などを「サークルの日公式X」(@sakurunohi_cu)で続々とお知らせします。事前にXをチェックして、気になる団体の情報を集めてみてください。当日は受付で配布している案内冊子に載っている情報を参考にブースを回ったり、展示企画やパフォーマンスステージを楽しんだりして、「サークルの日」を満喫してほしいと思います。

——サークル選びのポイントを教えてください。

富田:同じジャンルの部活動、サークルであっても、団体ごとに個性があります。例えば「テニスをやってみたい」のであれば、複数のテニス団体の新入生歓迎会に参加してみるなどして、「自分と相性がいいな」と感じるところに所属すると、より素晴らしい出会いに恵まれると思います。

——富田さんが実行委員を務めている「サークルの日実行委員会」は、どんな活動をしているのですか?

富田:「サークルの日」が滞りなく安全に開催できるように、イベント概要の検討、参加団体への説明、新入生への広報など、学生が主体となって様々な活動を行っています。「サークルの日実行委員会」の約10名が中心となり、昨年の12月から本格的に動き出しました。

——「サークルの日実行委員会」として、特に大変だったことを教えてください。

富田:参加団体がとても多い上に、サークルの種類も様々なので、それぞれの事情を踏まえて個別に判断しなければならない場面が何度もありました。公平性を保ちつつ、「サークルの日」当日が新入生にとっても、参加団体にとっても有意義なものになるように知恵を絞りました。

——「サークルの日」を楽しみにしている新入生の皆さんにメッセージをお願いします。

富田:千葉大学には、多様な学部があります。それに伴い、数多くの部活動・サークルがあります。勉強やアルバイトとはまた違う「大学生だからこそ味わえるかけがえのない経験」が、部活動・サークル活動にはたくさん詰まっています。「サークルの日」では、大学生活がより楽しくなる出会いがきっと見つかります。4月7日(月)は、ぜひ西千葉キャンパスに足を運んでください。


貴重なお話しをありがとうございました!
サークルの日の最新情報は下記「2025年千葉大学サークルの日 公式アカウント」をご確認ください!@sakurunohi_CU(https://x.com/sakurunohi_CU

※記事に記載された所属、職名、学年、企業情報などは取材時のものです

この記事をシェアする

おすすめ記事

HOMEに戻る