CHIBA UNIVERSITY

OBOG MESSAGE

ひと、くらし、みらいのために

厚生労働省 塩田 理緒さん

※記事に記載された所属、職名、学年、企業情報などは取材時のものです

塩田 理緒(しおだ りお)

厚生労働省大臣官房人事課 所属
2022年 法政経学部 法政経学科 法学コース 卒業

厚生労働省に入省したきっかけ

法学コースに所属し労働法を勉強していたこと、また、労働という、生活に密着したものに、貢献できる仕事がしたいと思ったことから、厚生労働省を志望しました。

現在の仕事について

現在は大臣官房人事課という部署に所属しています。大臣官房人事課には多くの職員が在籍し、職員の採用、人事異動や人事評価から、厚生労働省内の組織・定員管理、職員の給与制度、栄典業務など、幅広い業務を連携しながら行っています。私はその中で、全厚生労働省職員の昇給・昇格に関する業務や給与に関する業務を行っています。

省内にて業務に取り組む塩田さん

メッセージ

厚生労働省本省では、国民全体に影響のある規模の大きい仕事に関わることができます。その分責任も感じますが、やりがいも大きい職場だと感じています。また、基本的には2年ごとに異動があるため、仕事の幅が広く、これまでに行ってきた業務の経験を生かしつつも、様々な仕事に携わることができる点も魅力だと思います。私は労働基準局採用であり、そこでは庶務業務や予算要求業務、行政不服審査法に基づく審査請求業務など様々な業務を経験しました。今年度からは大臣官房人事課に所属となり、厚生労働省全体の職員に関わる仕事をしています。その分多くの人と関わることができるのも、この職場の良いところだと思います。

国家公務員というと、ワーク・ライフ・バランスが心配な方もいらっしゃるかと思いますが、厚生労働省本省では月に1回は年次休暇を取得することとされており、休暇も臨機応変に取りやすく働きやすいと感じています。是非、採用説明会に参加していただけると嬉しいです。

https://www.mhlw.go.jp/index.html
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/saiyou/tokusetsu/

人の一生を支える仕事 ~すべてのライフステージを厚生労働省とともに~ この世に生をうけ、健やかに成長し、大切な人たちとともに、最期の瞬間まで、自分らしく生きる。誰もがそんな人生を当たり前に享受できる社会をつくること。それが厚生労働省の使命です。社会保障・労働政策を通じて、国民一人ひとりの生活に寄り添いながら、未来にわたって社会経済発展の基盤を支えていくために、様々な取組を進めています。

※記事に記載された所属、職名、学年、企業情報などは取材時のものです

この記事をシェアする

OGOB MESSAGE

千葉大学 OBOG インタビュー

HOMEに戻る