夏休みに入り、進路について考えている高校生や受験生も多いのではないでしょうか。2人の現役千葉大生に、高校時代の志望校選びや大学生活のリアルな声を伺いました。
大学生の視点での振り返りには、新しい気づきがあるかも?先輩たちの体験談が、高校生・受験生のみなさんの力になりますように!
※この記事は、広報学生スタッフが取材・執筆しています

広報学生スタッフ 柴田 佐和子 さん
教育学部4年
千葉大学が年々好きになる中で、さらに多くの人に千葉大の魅力を知って欲しい!現役の学生の視点を合わせて、高校生をはじめ読者の方が知りたいと思うことや、意外な一面を紹介し、千葉大学の「いま」やまだ知られていない魅力を届ける記事を書きたいと思います。
粟屋 日菜さん(理学部生物学科4年)

学びの選択を重ねる中で、新しい『学びたいこと』を見つけました
<千葉大を志望した理由は>
Q.千葉大の志望理由は?
家に近い国立大学だったからです(笑)中高が私立だったので、大学は学費が抑えられるように、と目指したのがきっかけです。
Q.どのような魅力を感じた?
総合大学であることです。様々な分野の講義や、質の良い理系の設備に期待していました。
Q 情報収集のおすすめの方法は?
大学を見学してみること。また、シラバスで、必修科目が学びたい内容に沿っているか確かめるのも大切です。
<大学生活について>
Q. 高校時代に「大学でしたい!」と思っていたことは実現できている?
自身の研究やバイト、友達とのカラオケなど・・・楽しみながら実現できています!
~写真掲載~ 研究室でのお写真(追加であればバイトなど?)
Q.印象的なエピソードを教えて!
全く関わったことのないような人とも関わるようになり、発見が多くありました。中高は一貫校だったこともあり人間関係の変化が小さいコミュニティでしたが、千葉大学はさまざまな学生が集まっていて多様性を実感しています。
Q.あなたの全員留学について教えて!
3年生の冬に、フィンランドのラップランド大学へ渡航し、デザインをメインに学ぶ短期プログラムに参加しました。航空券を自分で取って、旅程を調節できる点も良かったです。全員留学は、海外に行くことへのハードルを下げるきっかけになりました。
~写真掲載~ 差し支えなければ留学時のお写真
Q.通学時間はどう過ごしてる?
通学時はのんびりしたり、語学学習アプリをしたりしています。アプリは、研究室の仲間がしているので始めました。フレンド機能があり、さぼっている仲間を「つつく」ことができるので、つつきあっています(笑)
Q.あなたの千葉大生活を一言で表すと?
学問における研究分野において変化がありました。高校生の頃は、授業で学んだ「遺伝」に興味がありましたが、大学で授業を選んでいく中で、「細胞の動き」へと関心が変わりました。
また、成長したのは積極性です。入学年度には新しくサークルをつくって、副サークル長を務めたんですよ。
Q.あなたの千葉大生活を一言で表すと?
超☆エキサイティングです!(笑)
―—それでは、最後に高校生への応援メッセージをお願いします
せっかくのメインコンテンツなので、「学ぶ」ことを楽しんでもらいたいです。また、失敗を恐れずに、何事も楽しんで挑戦してみてください。受験勉強も楽しめば素敵な思い出になりますよ!
清水千陽さん(教育学部英語教育コース4年)

大学での出会いや経験が、自分らしさをより広く・濃いものにしました
<千葉大を志望した理由は>
Q.千葉大の志望理由は?
様々な学問を究める学生がいる環境で、英語教育を学びたかったからです。多方面で成長、活躍が期待できる大学生活を思い描いていました。
Q.どのような魅力を感じた?
グローバル人材育成に注力している点です。全員留学で、国外でも学びを深めたいと考えていました。
Q.志望校選びを振り返った感想
自分の思い描いていた大学生活を体現できていると感じます。これは自分自身の力だけでなく、千葉大学という環境があってこそだと思います。
Q.情報収集のおすすめの方法は?
進路室の先生に相談すること。試験方式や、関心に合わせた大学選びのアドバイスが役立ちました。
<大学生活について>
Q. 高校時代に「大学でしたい!」と思っていたことは実現できている?
想像以上のことが実現できています。入学後にできた人間関係や出会った環境で、さらに実現したいことも増えました。
Q.印象的なエピソードを教えて!
大学内のキャリア支援カフェ「BiZCAFE」で店舗運営のインターンを通して、将来について納得のいく選択をできました。他店との交流で、全国に友達もできました。
~写真掲載~
Q.あなたの全員留学について教えて!
昨年春に、イギリスのオックスフォード大へ短期留学しました。ヨーロッパ文化に興味を持つなど、関心の幅が広がりました。
Q.ひとり暮らしはどう?
自由で融通がきく暮らしができます。もともと料理は苦手でしたが、ひとり暮らしをきっかけに楽しくなりました。
~写真掲載~ 差し支えなければ取材の際にお話ししていたご自身でつくったお料理やお弁当のお写真
Q.大学に入って、成長・変化したことは?
自分の理想を実現できるだけの行動力が身につきました。以前より活動的になり、興味に従って自分から前に進むことができるようになりました。
Q.あなたの千葉大生活を一言で表すと?
「自分らしさの広がり」です。大学での出会いや経験が自分らしさをより広く、濃いものにしていると思います。
―—それでは、最後に高校生への応援メッセージをお願いします
大学は、自分から行動すれば自分の理想を実現することができる環境です。本気で自分と向き合って、なりたい自分に向かって走ってください。きっと周りは応援して、助けてくれます。千葉大学で待っています!